★心と身体に優しいスイーツを簡単に作れるようになる
「甘い物」って、好きだけどどうしても“罪悪感”がありませんか?
白砂糖は常用性があるし、太るし、身体にも良くないし・・・と。
それなら、身体に優しい食材を使って、好きなものを罪悪感なく食べる、その楽しみを手に入れましょう!
★安心・安全なスイーツは、心を緩ませ、笑顔にしてくれる
「アレルギーだから」「乳製品が食べられない」現代はそんな方も多くいらっしゃいます。
白砂糖不使用・グルテンフリー・乳製品不使用・添加物不使用の“安心・安全”にこだわったスイーツなら、我慢せず一緒に“おやつの時間”を作っていけます。
★「大好きなスイーツを作る」その時間が自分を幸せに!
「好きなこと」って、ストレスを解放して、幸せな時間を私たちに与えてくれるものです。
大好きなスイーツを丁寧に作る、その時間を“自分自身を整える”ために使いませんか?
自分が楽しい、食べた家族や仲間が喜ぶ、それは「買って食べる」とは全く違う喜びがあります。
実際に皆で作っていきます。
「こんな短時間で、簡単にできちゃうんだぁ!」その体験を掴むと、
自宅でも気軽にスイーツ作りが楽しめるようになりますよ。
講座開催日時 毎月第1日曜日 14時〜16時
白砂糖不使用・グルテンフリー・乳製品不使用・添加物不使用のオーガニック食材を使って作っていくので、アレルギーの方でも安心して食べられます。
サクッと短時間で作れるクイックスイーツ
簡単なのに美味しい!クイック“パウンドケーキ”&“米粉クッキー”を伝授します。
パウンドケーキは美味しくて、“ちょっと贅沢”な気持ちにしてくれるので、とても喜ばれる一品ですね。
安心・安全の食材選びのポイント、なぜ白砂糖を避けたほうがいいのか?など食育のお話もしていきます。
お豆腐、甘酒を使った心と身体に優しいスイーツ
私たちの大好きな、お豆腐や甘酒をアイスクリーム、ドーナツ、クレープなどのスイーツに活用させていきます。
アイスクリームは冷凍しておけるので、まとめて作っておくと、とても重宝します。
この日は、食品添加物や遺伝子組み換えについての基礎知識も学んでゆきましょう。
「皆、大好き!」旬の果物・野菜を使って、タルト作り
一見、難しそうなタルトですが、基礎を掴むと、アレンジ自在です。
クリームは豆乳ヨーグルトを使ってヘルシーに。
この日は、「どうしても白砂糖を止められない」そんな常用性をリセットできるデトックス方法についてもお伝えしていきます。
中村未央子Mioko Nakamura
スイーツは大好きだけど、太るから、いつも食べた後に後悔することが多くて・・・。
でも、白砂糖を使わず、油の量も自分で調整していけるから、罪悪感なくスイーツを食べられる!これが本当に嬉しいです。
私は息子がいるのですが、息子がいつも白砂糖いっぱいの清涼飲料水を飲んでいて、気になっていました。
講座の中でデトック方法なども教えて貰えるのですが、実はそれで息子の清涼飲料水を止めさせることが出来ました。
60代 Y.T さん
オーガニックスイーツって、買うと高いじゃないですか?(笑)
でも、グルテンフリーがいいし、できるだけ乳製品も使わないものを選びたくて。
「作る」って、ちょっとハードルも高かったんです。私、ずぼらだし、量を正確に測ったりって苦手だなって。
実際やってみたら、「あ、なんか簡単!」って思えちゃって、それから自分で作るようになりました。
「オーガニックスイーツは作るのが大変」その苦手意識がなくなったのが、大きいですね。
買うと高いから、自分好みに安く簡単に作れるのが、最高ですね。
50代 S.O さん
甘い物が好きで、「作る」ことが自分にとってストレス解消になっているのに気づきました。
白砂糖を使わずにスイーツを作るようになって、実は身体の調子がイイです。
実際に自分で作り始めてみると、市販のスイーツにどれだけ白砂糖や乳製品、油、添加物が入っているのかが分かるようになってきて、自然と買わなくなりましたね。
仕事上、毎日お客さんが来るのですが、「手作りのお菓子を振る舞う」ことが結構楽しみなんです。
「白砂糖が食べれないから、毎回頂くパウンドケーキが実は楽しみなんです」そんな風に言って貰えることもあって、嬉しいですね。
40代 M.N さん